47stream

理で戦う

(本)日本語が亡びるとき-文学部本気出せ

f:id:stream47:20151010111850j:image

「どうも西洋人は美くしいですね」
と云った。三四郎は別段の答えも出ないので只はあと受けて笑つて居た。
すると髭の男は、
「御互は憐れだなあ」
と云ひ出した。
「こんな顔をして、こんなに弱つてゐては、いくら日露戦争に勝つて、一等国になつても駄目ですね。尤も建物を見ても、庭園を見ても、いづれも顔相応の所だが、
ーあなたは東京が始めてなら、まだ富士山を見た事がないでせう。今に見えるからご覧なさい。あれが日本一の名物で。あれより外に自慢するものは何もない。所が其富士山は天然昔からあつたものなんだから仕方がない。我々が拵へたものぢやない」
と云つてにやく笑つてゐる。三四郎は日露戦争戦争以後こんな人間に出逢ふとは思ひも寄らなかつた。どうも日本人ぢやない様な気がする。

「然し是からは日本も段々発展するでせう」と弁護した。
すると、かの男は、すましたもので、
「亡びるね」
と云つた。



f:id:stream47:20151011041825j:image
ポスト漱石は現代に産まれ得るか?否


夏目漱石の『三四郎』が東京朝日新聞に連載されたのは、今から約百年前の明治四十一年。日露戦争で日本が戦勝をあげてから三年たったところである。日露戦争の近代のなかでの意味は、西洋にあらざる国が、西洋に勝ったことにあるといわれている。
(中略)広田先生に「亡びるね」といわせたのは、たとえ西洋相手の戦争で勝っても、近代国家として日本がまだいかに脆弱であるかを知る漱石の目である。
(中略)永久に残ったのは、一九〇八年、すでに『三四郎』のような小説が出版され巷で流通していたという事実である。登場人物が自分の国のみならず、自分もその一人である国民のありかたを、それこそ「世界的」な視点から見て批判し、かつ憂えるという、優れて国民文学的な小説、しかも何度読んでも飽きない、文学としてもまことに優れた小説が出版され巷で流通していたという事実である。日本は非西洋にありながら、西洋で〈国民文学〉が盛んだった時代に対して遅れずして〈国民文学〉が盛んになったという、極めてまれな国であった。



水村美苗著の『日本語が亡びるとき』を読了しました。強く薦められた本であった為期待大でした。他の方がレビューで書いている通り、生まれて以来日本語を操るホモ・サピエンスはこの本を読む事を納税と同じ義務にしても良いのではなかろうかと自分も思う程に名著であります。
当著は日本語の歩み、日本文学の歩みを日本史のみならず世界史を踏まえて解説(正に漱石視点)しており、日本が如何に強運に恵まれて国民文学を発展するに至ったか。そして世界に目を向けた章では「自分達の言葉」を掛けたあらゆる「闘い」の話、特にフランス語やフランス文学の没落については半ば嘆き混じったニュアンスで書いているのが印象的。
そして最後に、日本語の辿る未来について論じております。

筆者は常に『翻訳』という行為を文学の中心に据えて考察を行います。例えば冒頭に長々と写したかの名作『三四郎』も西洋文字で殆ど語られない=英語に翻訳されない現実がのし掛かります。日本語の繊細なニュアンスは英語に変換された時に全て失われ世界的な評価を得られないケース。『三四郎』発表は明治維新間もない頃ですが、漱石と同等の才能をもった作家が現代にいるとするのであれば日本語で「三四郎』を発表する必要は無い、普遍的な言語となる英語しかあり得ない、と。そして、同様のケースは日本語やフランス語以外のありとあらゆる言語に降りかかっており、英語以外の言葉は全て「話し言葉」に成り下がります。いずれは自身の言語を真剣に勉強しようとする必要も無くなるでしょう。


この間に文科省が国立大に対し文学部の必要性について見直す通知を行った事も記憶に新しいですが、日本文学の善し悪しが本当にわかるのは日本語を学び話し書く事が出来る我々だけに許された特権であります。いくらインターネットで瞬時に文化商品が流通しようと、千差万別の言葉がある以上は真にグローバルな文学は存在しません。作中では、グローバルでの考察対象としてハリーポッターの他にハリウッドについても述べています。

ハリウッドでは輸出ありきで巨額の制作費を投じている映画ほど、わざと台詞を抑え、捉えにくい個別の現実は描きません。その代わりに必ずと言って良いほど登場するのは人類に共通する「神話的世界」。最先端の映像技術を駆使して繰り広げられるのが紀元前から続く古臭い善悪の戦い…という作品が氾濫する所以であります。種明かしをすると笑いが止まりません。

〈商業主義=英語=グローバル≠翻訳〉
の証明です。つまり言葉の力だけはグローバルなものとは無縁でしかあり得ないのです。
その事実が言葉の力だと実感します。



f:id:stream47:20151011042035j:image
ハリーポッターは二〇〇一年にUKで発表されて以来、英語圏が非英語圏を飲み混み、世界的な英語教育への雪崩を起こす起点となった。



著者は英語教育と日本語教育についても詳しく私見を述べています。船橋洋一の『あえて英語公用語論』も然りですが、語学と翻訳については日本人の人生にリンクして考えられるテーマである為、国としての対応は待った無しでしょう。歴史書としてもビジネス書としても是非。

英語の世紀に突入した現代。日本語を大事にしない国が英語を話せるようになる事等、夢物語に過ぎない現実。文学部の逆襲というか、日本文学のハリーポッターが産まれる様な未来を望みたい次第でふ。



緒方塾生時代の福沢諭吉の、翻訳作業に関する逸話。ペンダコ半端なかったろうな。

f:id:stream47:20151010205143j:image



『三四郎』は、朝日新聞社にて特設サイトが開設されております。其方も是非。

f:id:stream47:20151013190936j:image
デフォルメ



追記:筆者は日本語至上主義者などではありません。日本人が英語で物事を述べ、書かないと世界に対して意見を出せない残念な今の状況にも言及しています。
英語が書けない即ち外交面という名の殴り合いでも遅れを取るという事です。
何かについて日本語でいくら反対をしても、何も起きないという事です。
語学力のハンディが、国の未来にとっては障壁だという事です。









(雑記)和敬塾

f:id:stream47:20151008195444j:image


都内の目白台に'和敬塾'なる女禁制の狂った大学生寮がありまして、其方に今春、自分の弟が母親たっての希望で放り込まれたのであります。必死こいて勉強を重ね現役で第1志望大に受かった挙句、JDに囲まれた華の1人暮らしを夢見て上京したはずの弟の事を思うと血涙を禁じ得ません。


今時男塾を探し出した母親の行動力も驚きですが、自分自身和敬塾とはなんたりるかもイマイチよく分かっていなかったので、遅ればせながらGoogleで調べてました。


和敬塾は公益財団法人であり、1955年に前川喜作なる人物によって設立。
敷地内にある本館は元首相である細川護熙の祖父が建てた細川侯爵邸であり、数多くのドラマや映画の撮影地としても利用されている様です。
→調べてみると、確かに多数。相棒や仮面ライダーと、特撮から刑事モノまで満遍なく使われております。古風な西洋館として、汎用性高い舞台である事がわかります。結婚式も挙げられるので、卒寮生に対しても圧力をかけられる点も高得点。卒寮式の席で運営がパンフレットを配り、圧を掛ける絵面が眼に浮かびます。

細川侯爵邸URL:http://www.wakei.org/honkan/
f:id:stream47:20151008193848j:image
TVか何かで見たような?不思議な既視感があります。



学生が生活を送る寮は東西南北に巽・乾を加えた6つで構成されており、正に和製ホグワーツを彷彿させます。寮毎に規律があり、上下関係がはっきりついたバンカラ振り。高校の部活で体育会から卒業したつもりだった弟は文句があるようですが、同じく体育会の僕からすれば寧ろやり易い環境ではなかろうかと思います。



f:id:stream47:20151008193834j:image
いざ運動場へ


この度寮対抗の体育祭があるとの事なので、関西から飛んで来た母親と見学に参った次第です。ただひたすらに騎馬戦を1日中やり続けるという中々に誰も得しないを仕様でしたが、当の寮生達は何か打たれているのではないかと疑う程に真剣に騎馬戦に興じておりました。その先にある何か(女の子)を、己の手で掴もうとするかの如く……。



f:id:stream47:20151008194308j:image
裸で取っ組み合い


f:id:stream47:20151008194343j:image
勿論総当り。ヒェ……



観ている外野は流石に飽きてくるもので、変化をつけるべくインターバルに弟を呼びつけ親子で1枚撮影。弟はサッカーでJユースに入る程の実力者であった筈ですが、少しまんまるになった身体に対面して彼が大学生になった実感を持ちました。
女の子関係も少し気になりましたが、男だらけの中にいて気が変わっていれば藪蛇なので、そこは触れませんでした。

f:id:stream47:20151008194710j:image
→→


場所柄早稲田の学生が大半を占めているようですが、他大生も多く在籍しており塾内にボーダーは存在しません。大学は今後の人生に於いて大事な友人に出機会を得る最後の機会であり、そこで沢山の同世代との共同生活は大変良い事です。村上春樹がこの和敬塾を題材に書いたノルウェイの森も、いずれは読んでみたいと思う次第です。しかしながら当の村上春樹本人は生活が肌に合わず、途中で退寮しているのです。全然駄目じゃん。

追記:春樹さん、今年もノーベル文学賞はダメだったよ…。




f:id:stream47:20151008195642j:image


f:id:stream47:20151008200259j:image

文京区繋がりで一つ。僕の第2の故郷、小石川にある「PATISSERIE PARADIS」と、「青いナポリ」は共に名店です。しかも両店舗は超至近。ラクーアや東京ドームに行かれた際は、ついでに両方とも是非。





(野球)答え合わせのお時間です

f:id:stream47:20151007211319j:image
イチ推しの緒方凌介は故障もあってか1度も昇格出来ず……。来年は大暴れしてくれるでしょう

2015年プロ野球のレギュラーシーズンが全て終了しました。史上稀に見る混戦だったセ・リーグの最終順位は此方。
f:id:stream47:20151007211851p:image



開幕前の自分の予想が此方。
f:id:stream47:20151007211940p:image



各チームの編成を比べて上から並べただけなのでA.Bクラスは的中出来ましたが、阪神の終盤での失速と横浜のこれでもか!という弱さは自分の予想を上回ってしまった次第であります。ヤクルトおめでとう。今年は手強いとは見ていましたが、優勝自体は阪神のズッコケに助けられた形の棚ぼたです。つーか優勝ラインが76勝の地点で阪神は超有利だった筈なんですが…。
ヤクルトは常勝には程遠い編成と見ていますので、来年に向けての分析、ドラフト、引退ラッシュに対する所見等また別にやりたいと思います。



おまけ
f:id:stream47:20151007212644j:image


--
f:id:stream47:20151007213612j:image

見入りました。大会を開く為に奔走した先人に感謝。高校野球で見る日本史なんてのも、面白いかもしれません。











(本)戸練直木


f:id:stream47:20150920112136j:image

今は「野球」を他の言葉に差し替えて見てしまうなぁ

話題の戸練本「勝てる!広告営業」を購入。広告業界は、コピーライターとプランナーが闊歩する華やかな世界(確かにそういう側面も多分にあるけど)なのが世間一般のイメージらしいけど、どこの世界線の話なんだろう。戸練本に珍しい広告営業の格言集がある事を知り購入。


f:id:stream47:20150920113154j:image
凝りすぎた結果時間が押して、予定よりも頁数が少なかったり…


f:id:stream47:20150920113452j:image
顔に出てる時が全く無いとは言えない……


f:id:stream47:20150920113600j:image
何でもしてあげたい!となりがちですが、、確かに大事


f:id:stream47:20150920113816j:image
ウグッ…(^_^;)


血反吐吐きながら読み進める事必至ですが、最後の最後でちゃんと励ましてくれる辺り飴とムチが効いてるわかりやすい書籍でした。仕事中に読み返さなあかんね。


Twitterは普通に書けるのに、ブログになると途端に手が止まるのは何故だろう。箱が広いと敷居が高いというか、自分の文章力の低さを露呈している様で怖くなる。芸人さんがネタで5分持たせるのが難しいのと似てる。
30秒はひと笑いで足りるけど、6倍だと6笑い必要な計算。1000文字でTwitter6週分。長い!読むのは一瞬なのに。なんだろう、この手料理に似た非合理感は…(約500文字)

(雑記)ひとりあらたにす-戦後70年

f:id:stream47:20150815125312j:image
あらたにすが終わったのはコンテンツとして弱過ぎたから。こういう時に単発でもやればVW稼げると思うけど、経済ならともかく、政治のポータルで読み比べなんて冷静な事はやってられない…わかります。


戦後70年談話に対する各全国紙の記事比べ。
(購読紙のみ)

▫️一面

ー朝日
f:id:stream47:20150815130239j:image


ー読売
f:id:stream47:20150815130624j:image


ー日経
f:id:stream47:20150815130913j:image


ー産経
f:id:stream47:20150815130954j:image


▫️論説

ー朝日
f:id:stream47:20150815132156j:image


ー読売
f:id:stream47:20150815132226j:image


ー日経
f:id:stream47:20150815132254j:image


ー産経
f:id:stream47:20150815132319j:image



f:id:stream47:20150815133641j:image


f:id:stream47:20150815133712j:image


ー春秋
f:id:stream47:20150815133756j:image


ー産経抄
f:id:stream47:20150815133800j:image

各紙のアイデンティティがあり、読み比べ甲斐がありますね。全国版に意見広告を全段出稿する団体も、各紙それぞれに幾つか見受けられました。
続きが気になる方は、新聞販売店かコンビニへ。





(雑記)左利きに憧れた話


f:id:stream47:20150813204732j:image
Mr.スナイパー

本日8/13は左利きの日だそうで。
少し調べたら、イギリスで92年に制定されたんだと…色んな記念日があるもんだ。


左の話。平凡な右利きに生まれた関西人の僕は右利きである事に何の疑問を持たないまま大きくなりました。少年時代、TVで見たある選手に釘付けになった瞬間から。僕の阪神ファン人生が始まったようなものです。

坪井智哉。PL→青山学院、東芝を経て阪神に入団した左打ちの選手です。
彼の華麗なフォームに当時魅了され、野球をまともに始めてからは直ぐ左打ちに挑戦しました。当時はイチロー人気に引っ張られて学生野球レベルでも左打者の人口が一気に増していた時期のようにも感じますが、僕はあくまで坪井選手です。イチローじゃない(大事

パワプロでも左利きスタートは能力が低く設定されていたり、少しハンディを背負って戦っている感があるのも左萌えポイント。
他にも茂野に憧れ左投げを試みたり、右利きプロゴルファーの丸山茂樹が左でスコアをつけて脳トレをしている話を聞きつければ実践したり、マウスは左で操作するしスマホは左でないと弄れないetc.いつの間にか、左手は生活の主役として僕を支えてくれています。ありがとう左。


青森山田高校野球部に坪井友哉(惜しい)という好投手がおりまして、密かに阪神が獲らないか注目しています。来年は甲子園で是非観たいな。ちなみに、彼は右利きです。(惜しい)

(本)サプール ザ ジェントルメン オブ バコンゴ

f:id:stream47:20150719215821j:image
エレガンスこそ全て。服の内側に、人間は高貴さを備えていなければならない。


NHKのドキュメンタリーで見たサプールの写真集が最近出たと知り、さっそく購入。発刊1ヶ月ちょいでもう3版。すげえ流石NHK
アフリカのステレオタイプのような風景とおよそマッチしない、場違いなお洒落でイケてる風貌のコンゴ人達。

彼等の単なるファッションを超越したライフスタイルは、モノ余りを生きる自分にとって革新的ですらあります。貧困でありながらファッションに全てを捧げる矛盾や違和感に触れた時、国・文化・人間・自由・ルールについて考える良い機会となります。
f:id:stream47:20150719221007j:image

経済的に豊かな国では、かのジョブズに代表される無印T+ジーンズという「ファッションには時間も頭も使いません」という思想があります。このメッセージは他の起業家に受け継がれ文化として成立しており途上国のコンゴとは両端ですが、共にファッションを強烈なメッセージの発信源にしている事に変わりはありません。

将来コンゴが大きく発展を遂げ経済的に豊かになったとしても、サプールが同じく羨望を受け続けられるのかにも興味が。「無い事」への渇望がサプールたる源であるのであれば、発展を遂げた時のコンゴのファッションがどうあるかにも注目でございます。

日本はファストファッション全盛で、服飾関係は中々苦しい…こないだもアローズが話題になりましたが、根本にあるのは服で個性を出す時代は古い!という空気が漂っている点でしょうか。成熟した社会であることの証明なので、悪い訳ではありませんが。


配色も鮮やかで、サプールの人生観にも圧倒される事間違いなしの名集です。買って損無し!
f:id:stream47:20150719222841j:image

(雑記)買いだった♯2

f:id:stream47:20150712221930j:image

173cm

 

④携帯ホルダー(モノ)

仕事用のガラケーを胸ポケットに入れていたらシャツがヨレるし、胸が暑い。社員証とセットでぶら下げると重いし煩わしい。ほっ放るとその存在感のなさからすぐ迷子になる。(何度も無くなりかけた。危ない)

腰につけていればひとまず無くならないし邪魔にもならず合理的。気持ちオジサンP上がったけど…

 

⑤脇汗パット(モノ)

悩んでいた脇汗の滲み、付けてみてから1度も気にならない。制汗スプレーよりずっと経済的!外回りの度に着替えを持参していたのが馬鹿らしい。夏が来る度にお世話になるのは間違いないかな。

 

⑥稲村亜美

1番良い頃合の美脚でドンピシャ。ボブが似合う薄甘めな顔も◎。しかも野球が出来るのはちょっとズルい。ABCで野球関係の仕事を掴んで欲しい。可愛い!

 

⑦ミキサー(モノ)

赤羽駅でスムージーを飲むのが前から好きで、遂にミキサーを導入。バナナと水菜とミルクの組合せしかまだやった事が無いけど、身体に良いのを飲んでる!という自己満を満たせる優れもの。その内飽きる気もするけど、今の所は毎日楽しみにしてるのでセーフ

 

⑧サンケイエクスプレス

他紙でいう週刊の別刷りを、日刊紙として発行。国際と文化に比重があるため一般紙より情報量は落ちるが、それでも3面記事までは網羅。タブロイドとブランケットの差は大きく、電車でKYにならずに無理無く読めて月極2,000は安いのでは。GLOBEやbeも将来こうなるチャンスがある(あった)。

 

インベスターZは友達に教えてもらったし、携帯ホルダーは愛用中の上司に勧められた。口コミは信憑性が高い!

(雑記)買いだった♯1

f:id:stream47:20150712222120j:image

上半期、とっても気に入ったリスト。(今更含)

 

①虎テレ(サービス)

スカパーを解約して移行。

a.阪神戦しか観ない

b.平日に家のテレビはハードル劇高

二つの弱点を完全カバー。平日でも視聴可、スカパーより安い。弱点は解説陣が少々弱い事と、ビジターが見れない事かな。そこはニコ生・radikoと噛み合わせ。

 

 ②zoffのメガネ(モノ)

個人的に軽いメガネはあまり好きじゃなくて、最近はかけてる!感があるゴーグル系の同じメガネを3本同時購入してグルグル。zoffは好みのラインナップが揃っているのと、行動範囲にことごとく店舗が存在した。立地ビジネスやなぁ

 

③廃品回収(サービス)

家にあった不要なラックやDVDプレーヤーにPCを電話一本で1,500円でまとめて撤去。持って行ってもらった時は快感を覚えた。相場感がわからないけど大満足!

 

④インベスターZ

投資、というか投機の話だけど。

三田紀房が登場人物に言いたい事を全部喋らせてる感じ…が、考えが自分と近く共感点多し。仕事に嫌気がさしている人にはおすすめ。只のベンチャー万歳でも無いよ。

 

 

 続く